取締役会長
エイプラス・デザインの目指すことは、一言でいえば、「地域の未来を創る設計事務所」です。
そのために、
・クオリティ(質)・クオンティティ(量)共に、地域一番となり、地域の建築界を牽引すること。
・時流に対応し、地域社会に積極的に働きかけて、啓蒙活動を行うと共に、良い建築を創り良い街づくりを実践すること。
・優秀な原石を見つけ、それを磨き、次代を牽引する人材を育成すること。
これらを全力で遂行していきます。
私はとても幸運な人間で、今いるスタッフも、お付き合いさせて頂いたクライアントも、本当に素晴らしい人たちばかりです。
とても楽しい会社です。共感を持っていただいた方には、スタッフとしてでも、クライアントとしてでも、是非、参加していただきたい、是非、同士と成っていただきたいと思っています。
興味を持っていただいた方、肯定でも否定でも構いません。是非、ご感想・ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。
1962 | 茨城県水戸市生まれ |
1980 | 茨城県水戸第一高等学校 卒業 |
1985 | 早稲田大学 理工学部 建築学科 卒業 |
1995 | 株式会社佐藤空間研究所 設立 |
2000 | 同 水戸事務所 開設 |
2005 | 株式会社エイプラス・デザインへ社名変更 |
2002 | 茨城建築文化賞(住宅KKH) |
2003 | 茨城建築文化賞・茨城新聞社賞(住宅SAH) |
2005 | 茨城建築文化賞(住宅TDH) |
2006 | 日事連建築賞小規模建築部門優秀賞(住宅GNH) 茨城建築文化賞・住宅部門優秀賞(住宅GNH) 茨城建築文化賞・住宅部門優秀賞(住宅NKH) |
2009 | 茨城建築文化賞(住宅TCH) |
2010 | 映画「桜田門外ノ変」※オープンロケセット設計担当 ・第34回日本アカデミー賞 優秀美術賞 ・ロケーションジャパン大賞 映画部門 特別賞 ・第5回茨城イメージアップ大賞 ・まちづくりグリーンリボン賞 |
・(社)茨城県建築士会
・JIA (社)日本建築家協会
・こども環境学会(設立発起人)
・水戸南ロータリークラブ
・つくば研究学園都市専門学校 非常勤講師 (2001、2002)
・茨城県民大学 講師 (2003、2004、2006、2011)
・北茨城市民大学 講師 (2005)
・茨城大学 非常勤講師 (2006)
・常陸大宮市浪漫文化街並みづくり検討専門委員(2010~)